元大企業秘書が運営するオンラインアシスタントサービス
OTOMO

経理
経理は企業にとって欠かせない業務ですが、専門性が高く誰にでも任せられる業務ではありません。結果、一人に業務が集中し本来のパフォーマンスを発揮できないことも。入力作業など単純な経理業務はアウトソーシングに依頼し、社員にしかできない業務を優先させましょう。
こんな課題は
ありませんか?
・クラウド会計ソフトを導入し計算は楽になったが、そのためのデータの入力に時間がかかっている
・時期によって業務量に波があり、特に年末・年度末は多忙を極める
・経理部の規模が小さく教育や指導の体制を整えていないため、新しく採用するめどが立たない
・経営者が経理業務も兼任しており、明らかに本来の業務の枠を超えている
業務内容
1/ 領収書処理
・クラウド上で共有された領収書の会計システム(freeeなど)や指定されたエクセルファイルへの登録
2 / 請求書発行
・請求書作成
・請求先へメールにて請求書送付
3 / 経理に関するデータ入力
・クラウド会計ソフト(freeeなど)を利用した財務会計の入力などの業務
4 / 振込
・指定された口座への指定金額の振込(社員への給与支払い、税金の支払いなど)
※クレジットカード利用 or ネット銀行のみ
5 / 各種お支払い
・源泉所得税、所得税など国税支払い手続き
・その他家賃・光熱費・各種クラウドツールなど指定された支払い手続き
※オンラインで対応できるもののみ
【追加費用オプション】+50,000円/1か月
6 / 税理士とのやりとり
・各業務で発生する不明点の税理士への問い合わせ
・税理士との打ち合わせ日時調整
・税理士の請求書管理

稼働時間イメージ
実際の稼働時間については、業務内容をお伺いして提案させていただきます。
10時間/月
【1日30分の稼働】
20時間/月
【1日1時間の稼働】
30時間/月
【1日1.5時間の稼働】
1/ 領収書処理
(月10件程度)
+
2 / 請求書発行
(月5件程度)
1/ 領収書処理
(月10件程度)
+
2 / 請求書発行
(月5件程度)
+
3 / 経理に関するデータ入力
(月15件程度)
+
5 / 各種お支払い
(月5件程度)
1/ 領収書処理
(月10件程度)
+
2 / 請求書発行
(月5件程度)
+
3 / 経理に関するデータ入力
(月15件程度)
+
4 / 振込
(月20件程度)
+
5 / 各種お支払い
(月5件程度)
+
6 / 税理士とのやりとり