top of page
ホームデスク

​人事・労務

採用・育成・評価制度の運用・労務管理と人事および労務の業務は幅広く、かつ時間がかかる業務が多くあります。実は、意外とアウトソーシングと相性がいいことご存知ですか?人事・労務の仕事は経営戦略とも直結する重要なポジションです。本来の業務に集中できる環境を整えましょう。

​こんな課題は
ありませんか?

・採用をかけたら想像以上に応募があり、応募者対応に追われ面接に集中できない
・常に募集をしているわけではないので、そのためだけに人事部に人を増やすことはできない
・新卒採用を初めて、業務量が一気に増えた
・毎月の勤怠管理と給料計算でいつも残業が発生している

​業務内容

1/ 人事・労務に関するデータ入力

・クラウド上で共有された勤怠管理システム(ジョブカンなど)や指定されたエクセルファイルへのデータ入力

2 / 社員の勤怠管理

・社員の勤務日数、有給消化日数、振替休暇などの勤怠管理
・社員への各種通知(給与明細・勤怠システムへの入力お願いなど)
・時間割賃金の算出

3 / 応募者対応

・各募集媒体での応募者チェック

・応募者の経歴、履歴書データをまとめて各部門担当者へ審査依頼

・応募者への合格/不合格の通知

・面接の日程調整

4 / 採用手続き

・入社日程調整の連絡

​・入社時に必要な契約書類の送付、締結までの対応

【追加費用オプション】+50,000円/1か月
5 / 社労士とのやりとり

・各業務で発生する不明点の社労士への問い合わせ
・社労士との打ち合わせ日時調整
・社労士の請求書管理

机

​稼働時間イメージ

​実際の稼働時間については、業務内容をお伺いして提案させていただきます。

10時間/月
​【1日30分の稼働】

20時間/月
​【1日1時間の稼働】

​30時間/月
​【1日1.5時間の稼働】

2 / 社員の勤怠管理

​(社員数20名程度)

3 / 応募者対応

​(月15件程度)

4 / 採用手続き

​(月1~2件程度)

1/ 人事・労務に関するデータ入力

(業務量に応じて)

​+

2 / 社員の勤怠管理

(社員数20名程度)

​+

3 / 応募者対応

(月15件程度)

​+

4 / 採用手続き

(月1~2件程度)

​+

5 / 社労士とのやりとり

bottom of page